道具・風景の文様集

道具・風景などの文様を集めました。
日本人は古くから自然の持つ美しさに惹かれていました。それらの日本の美は、平安時代から現在まで継承し多様な発展を遂げました。


素朴な紬地の面には可愛らしい馬の玩具や鈴が刺繍であしらわれています。
高台の急峻な坂道にモダンな家並みが続きます。 パステルカラーの窓の光が可愛らしく、生活感を漂わせます。
バイオリンの豊かな音色が今にも聞こえてきそうです。 桜が華やかに舞い、演奏を楽しんでいます。
ロシアの大地、教会を背景にして、ポップな色合いでマトリョーシカが飾られています。 民族衣装を着た可愛らしいマトリョーシカは、子宝に恵まれますようにという意味が込められた幸せの人形です。
大きなパールが美しい光沢を放ちながらネックレスのように飾られております。
富山の五箇山や岐阜の白川郷にまたがる合掌造り集落が金糸で鮮やかに表現されています。 豪雪地帯に合わせた建築様式で、日本の民家のなかでも独特の特徴をもつ家屋であること、大家族制度や地域の生産体制に見合った土地利用の顕著な見本であるという理由よって世界遺産に登録されています。
全体に大筆や小筆が並べられた小粋で個性溢れる作品です。 少し墨を吸っているものもあり、書道教室に並ぶ筆を表現したかのような楽しさがあります。
昔懐かしい玩具の文様です。 童心にかえり、お友達と一緒に遊んでみたくなりますね。
飛行機が高層ビルのような幾何学的な模様の隙間を飛んでいます。 
私達のまわりでよく見かけるハクセキレイの親子が墨で丁寧に描かれております。 黒く長い尾の親たちを小さな雛が見上げています。いくつもの塔が重なるヨーロッパの街並みが染められています。 中世から変わらない街並みが悠久の時を感じさせます。
バチカン市国にありカトリックの総本山とされるサン・ピエトロ大聖堂。 バロック様式の古典的で重厚な建築様式が緻密な絣の技術によって表現されています。
バイオリンなどの楽器があしらわれた文様です。知的で楽しげな印象を与えます。
所々に絞りで縁取りされたかんざし、ぽっくりが散りばめられています。
ワンピースにも使用されているツモリチサト、大人気の気球柄です。
ふっくらとした柔らかな刺繍の風合、可愛らしい羽子板文様。アンティークです。
世界遺産に認定されている枯山水などの姿が螺鈿で華やかに表現されております。 
縁結びの神・福の神として名高い『出雲大社』は、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社と呼ばれていました。
ペガサス座やふたご座などの星座が散りばめられた幻想的な作品です。 紀元前に発見されたとされる金銀に、古代の人々は、その豪華で際立った輝きと、火で燃やし土に埋めても変質しない不変性に、単なる稀少価値以上の神秘なものを認めました。
有名企業やカフェの宣伝をする大正時代ポスターが散りばめられた粋でお洒落な作品です。 文字が逆になっていたり、レトロなデザインが逆に新鮮でアートとして楽しめます。
プレゼントが入った大きな袋やサンタクロースを乗せたソリをトナカイが引き、元気に子供たちの家へ向かいます。 星降る夜に聖なる歌が流れるクリスマスムードいっぱいの可愛らしい意匠です。
 まるで宝石が輝くようにキラキラとクリスマスガーランドが飾られております。 雪の結晶やトナカイ、靴下、クリスマスツリー、大玉などが聖夜に幸せをもたらします。 
螺鈿や金箔をふんだんに用いて表現された水面に反射する美しいタージマハル。
兼六園ならではの琴柱灯籠が友禅染めによって丁寧に描かれた大変美しい作品です。
エッフェル塔が並べられており、小粋なアクセントになっています。
通りには様々な商店が連なり、人々が楽しそうに街歩きをしています。 着物を優雅に着こなす町人や簪で髪を結い上げた女性が躍動感豊かで緻密に表現されています。 
今も多くの人々を魅了するモナ・リザをモザイクで表現したじゅらくの意匠センスは大変素晴らしいです。
歌舞伎をモチーフとした小粋なお品です。
かわいらしいおもちゃの刺繍デザインです。
はんなりとした和の風合いが息づいた素敵なかんざし文様です。
クリスマスを着物で過ごすにはうってつけのお柄です。
夕暮れに海を走る船が描かれております。
粋な歌舞伎柄が配されております。
夜空にぱっと浮かぶクリスマスイルミネーション。冬を楽しい気分にさせてくれます。
紬で織られた釣りのウキ文様です。
粋でお洒落なキセルと結び文です。
犬と自転車が古き良き時代をおもわせます。
かわいいだるまさんの柄です。
地球儀の文様です。こんな文様もあるんですね。
世界のタバコが文様になっております。
古典柄の華やかさが大人の気分にさせてくれる紙風船文様です。
竹取物語が文様となっています。
 美しい金屏風のような雅やかな高級感に、奥行ある趣きにあふれた厳島神社です。

嚴島神社は海を敷地とした大胆で独創的な配置構成、建築美です。

世界遺産の認定を受けた厳島神社は海を敷地とし、平安時代の寝殿造りの建築美で知られる日本屈指の名社です。 


影絵芝居のように、ヨーロピアン調の建物の中に見え隠れするグリム童話の主人公たち。



漁師はいませんが、桶や竈が豊富な漁獲量を願う、粋なデザインとなっております。


人々の暮らしと自然が調和した風流な意匠構成です。


濃淡の変化が楽しい青・緑・桃色の刺繍糸で豪華な人物文や城が描かれております。





冬のお出かけが楽しくなる金・銀の星や雪華を散りばめられております。



デフォルメされた鹿を綾なしたエレガントな佇まいです。



耳を澄ませば今にも素敵なヴァイオリンの音色が聞こえてきそうですね。




<PR>




このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿